top of page

関数大富豪基本ルール

基本ルールでは「関数カード」(30枚)と「代入カード」(9枚)を使います。

関数カード

IMG_0372.jpg

代入カード

01

​準備をする

「関数カード」と「代入カード」を別々によく混ぜておいてください。

よく混ぜた「関数カード」を、1人5枚ずつ配ります。

配られた関数カードはお互いに見えないように手に持ちます。

(このカードを以降、「手札」と呼びます。)

よく混ぜた「代入カード」を、裏面(数字が書かれていない方)が上になるように場に重ねて置きます。

参加するプレイヤー全員で誰か1人が勝つまでじゃんけんをします。

じゃんけんの勝者が決まったら、代入カードを1枚めくり、表向きにして場に出します。

02

​関数大富豪をする

場に出ている代入カードのxの値を、持っている関数カードのxに代入し、

得られたyの値が、そのターンにおけるその関数カードの関数カードの値になります。

この関数カードの値を用いて大富豪を行います。

また、数の強さ判定は、通常の数の大小で行うものとします。

(そのため、通常の大富豪のような「2は3より強い」といったルールはありません。)

最初のじゃんけんで勝った人から、自分の手札にある関数カードを1枚選んで場に出します。

時計回りの順番で、既に場に出ている関数カードの値より大きい関数カードの値を持つ関数カードが手札にあれば、手札から1枚​、関数カードを場に出すことができます。

​出すことのできる関数カードが無い場合、あるいは関数カードを出さないことを選択する場合、「パス」を宣言します。

03

​場を流す

​以上を繰り返し、最後に場に出たカードに対して他のプレイヤー全員がパスを宣言した場合、場に出ている関数カードと代入カードを全て流し、新たに代入カードを1枚めくり、表に向きにして場に出します。​

​最後に関数カードを出した人から、再び1枚関数カードを選んで場に出し、ゲームを再開します。

​以上を繰り返し、手札の関数カードが全てなくなった人から勝ち抜けです。

bottom of page